ハザードマップマップ利用上の注意 
※必ずお読みください
ハザードマップマップの利用にあたっては、下記の利用条件に同意のうえ、ご利用ください。

<利用条件>

〔ハザードマップ全般について〕

ハザードマップとは災害が発生した場合に,災害を受ける恐れがある範囲を示したものです。

この「ハザードマップ」は,浸水想定区域や浸水深,避難場所,要配慮者施設など市民の皆様に特に知っていただきたい情報のみを表示したものです。 ハザードマップの詳細については,下記のURLをご覧いただくか,問い合わせ先をご参照のうえ,各所管課にご確認ください。

-宇都宮市ハザードマップ

この「ハザードマップ」は,災害の範囲を正確に示すものではありません。また,正確な縮尺での表示ではありません。

この「ハザードマップ」は,工事予定箇所を示すものではありません。

この「ハザードマップ」は,内容を証明するものや,公に証明する書類としての申請等に利用できません。あくまで参考資料としてお取扱いください。

法的な図面や詳細図面等の閲覧,正確な情報を必要とされる場合は,担当課の窓口でご確認ください。

住所検索については,当該箇所がない場合,一覧検索または付近の地番で検索してください。

背景地図における航空写真については,データ変換の関係で表示されない部分,画像がずれて表示される部分がありますので,ご了承ください。

本サイトは,予告なしに内容の追加・変更・削除・利用停止することがあります。

本サイトの利用により発生したいかなる損害・損失等について,宇都宮市は一切の責任を負いません。


〔洪水ハザードマップについて〕

令和6年5月時点の情報に基づき作成しています。
所管課:建設部河川課
TEL:028-632-2690


〔土砂災害ハザードマップについて〕

令和6年5月時点の情報に基づき作成しています。
所管課:建設部河川課
TEL:028-632-2690


〔内水ハザードマップについて〕

令和4年3月時点の情報に基づき作成しています。
所管課:上下水道局下水道管理課
TEL:028-633-3374


〔ため池ハザードマップについて〕

令和5年3月時点の情報に基づき作成しています。
所管課:経済部農業企画課
TEL:028-632-2474



利用条件に同意して地図を参照する

洪水ハザードマップ
(土砂災害とため池との重ね合わせ可)

土砂災害ハザードマップ
(内水との重ね合わせ可)

-上河内地区
-河内地区
-清原地区
-国本地区
-篠井地区
-昭和地区
-城山地区
-姿川地区
-富屋地区
-豊郷地区
-東地区
-平石地区
-細谷・上戸祭地区
-明保地区

ため池ハザードマップ
(土砂災害との重ね合わせ可)

-栗谷沢ダム
-赤川ダム
-寺内溜
-初網溜(上・下)
-雨沼溜
-大石神溜
-山口溜
-唐沢溜
-打越溜
-高松赤坂溜
-境ノ内溜(上・下)
-泰五郎溜
-叶ため池

内水ハザードマップ
(土砂災害との重ね合わせ可)

避難活用・防災学習情報を参照する

・避難情報(避難指示等)が発令された場合の避難
・警戒レベルによる避難情報の発信
・風水害から命を守る「マイ・タイムライン」をつくろう
・風水害時に「車両退避場所」を開放します
・万一の災害に備えて(非常持出品)
・防災メールをご利用ください
・「逃げなきゃコール」について